classicviolin’s diary

バイオリンを教えています

本日のレッスンメモより

 

 

クロイツェル教本No.27 29〜64小節(2回目)

臨時記号多し。注意の事

・D線のF音、A線のC音(いずれも1stポジションにおける2指を低めに)

・減7和音の響きを注意深く聴く

・引き続きダウンボウの弓先にかけての吸いつきを保持しつつも力みを無くす

 

 

メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲(1楽章冒頭から234小節まで)

・アップボウでのビブラートを確認

・左手の近接する指同士の重なり具合を響きを聴いて調整

・気温の変化もあって弦のツボが調整不能∴張り替えを指示

 

 

パガニーニ奇想曲No.2  15小節まで

・左指の拡張のため、ゆっくりとさらうこと

・11小節 指番号の変更あり

 

 

ヴェニャフスキー協奏曲第二番 2楽章

・緩徐楽章におけるanimatoの表現方を提案

・4連音符の意味合い

・オクターブ跳躍 指遣いの提案

 

 

 

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室

 

 

演奏会のお知らせ

f:id:classicviolin:20220622095835j:image

夏の終わりに弦楽の演奏会を予定しています。

プログラムは昨年より取り組んでいるジャズの弦楽四重奏コントラバスも加わった弦楽五重奏と

タンゴの弦楽四重奏曲を加えてみました。

 

Neil Stalnaker/Twilight Is Now

Johnny Todd/Tokyo Suite

Astor Piazzolla/Four Seasons of Buenos Aires

Vasyl Barvinsky/Prayer

 

Jazz奏者が作曲したクラシック色の強い弦楽合奏曲「Twilight Is Now」「Tokyo Suite」

タンゴ奏者が作曲した当時は「踊れないタンゴ」という異名を与えられたこともあるらしい「Four Seasons of Buenos Aires」※曲目は変更される場合があります

そして最後にはウクライナの作曲家による「祈り」

 

2022年8月28日(日)於エプタ・ザール

開場14:30〜

開演15:00〜

入場料 一般3,500円 学生2,000円

全席自由

 

昨年、クラウドファンディングで資金を集め

弦楽四重奏と弦楽五重奏の録音プロジェクトとして

ニール氏、ジョニー氏作曲の計9曲をレコーディング

メンバーが再集結しタンゴの名曲も交えて演奏会を開催します。

 

お盆が過ぎて秋の気配がほんのり感じられる季節かも知れませんね。

沢山の方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室

ビブラートを味方につけると

こんなイイコトがあります。

歯ブラシを鉛筆の持ち方をして歯に当て、一本ずつ指のビブラートをすると

歯をとてもキレイに磨けるんですよ😉

これは腕からかけるビブラート、手首でかけるビブラートではうまくいきませんので

必ず「指から」のビブラートで行ってくださいねっ

これ本当にオススメです、日常に役立つ動作もお稽古で身につくんですね⁉️

 

そもそも演奏にビブラートを用いたのはイザイEugène Ysaÿe 1858年〜1931年没のヴァイオリニスト、作曲家)が始まりと言われています。

弦楽器の歴史を見ても新しい技術の部類に属するビブラートは、音に色合いを加え、より遠くに届くようにするためにかけますが

19世紀後半から20世紀にかけて演奏会場が大きくなるにつれ、より多くの聴衆に訴えかける必要からも

今やヴァイオリン演奏に必須なテクニックとなっています。

上手にかけられるようになりたい人は、りょこ先生のバイオリン教室で学びましょうね。

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

りょこ先生のバイオリン教室

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

 

Neil Stalnakerを偲んで

Neil Stalnakerというジャズ・トランペッターがいました。

2年前までこの世に存在した彼は日本(の女性)を愛し、日本のジャズシーンに足跡を残した人でありました。

優れた作曲、編曲者でもあったNeil氏

晩年には絵画を描き自らの個展を開くなど

広く芸術に携わる人生を駆け抜けていきました。

昨年、クラウドファンディングで資金を募り録音した彼の曲「Twilight is Now」

弦楽五重奏です。

五つの弦楽器が折り重なって展開するこの曲は、コントラバスのDーAーEーF.DーAーFーEから始まります。

このオープニングで私は漆黒の闇に包まれた深海を思いました。

太陽の光が届くことのない深い深い海

その静けさを少しずつ塗り重ねてゆくと、突如として宇宙空間に放り出されたかのような場面が顕れるような展開が衝撃的です。

そんな中、常にコントラバスの深海のテーマが繰り返されること18回

これが最後まで途切れることなく続くんです。

 

“Twilight Is Now” Neil Stalnaker, String Quintet - YouTube

 

Neil氏の描く絵画は彼の作曲手法にも通じ、幾重にも色彩や素材を重ねて表現されています。

そんなNeil氏の描いた絵画が展示される美術展が東京上野の東京都美術館で開催されます。

会期は6月14日(火)から21日(火)

9時30分〜17時30分(入場17時まで)

 

 

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室

 

楽器を持っていないけれど…

下の画像は教室にある楽器たちです。

f:id:classicviolin:20220602134702j:image

大きさが違うのが分かるでしょうか。

バイオリンは身長に合わせてサイズが変わり、ピアノのように大きな楽器と格闘しなくても済むようにできているんです。

だいたい145cmの身長になるとフルサイズが使えるようになります。

お稽古の最初から楽器購入は薦めておりません、サブスクリプションで始める方が多いです。

購入するのはある程度技術が身についてからで良いですし、フルサイズになってからはじめて自分の楽器を持つ人もいます。

やはりバイオリンは向き不向きがあり、実際に習ってみてイメージと違ったなどの時に道具だけ残るのも悲しいですからね。

 

ヴァイオリンがはじめてのお子さんや大人の方々への体験レッスンでは

教室にある楽器を使い、どうやって音を出すのか、そしてどんな音が望ましいのかなどの説明をしたのち実際にバイオリンを持って構え

音出しに挑戦してその音に合わせて私がバイオリン伴奏します。合奏をするんですね。

これをすることで弦楽器ならではの響きの多様性を感じてもらえます。

 

既にある程度弾ける方々へのレッスンでは

今までの経験年数に応じ、さらなる向上を目指すためにどのような練習が必要か考えます。

演奏したい曲など具体的な目標がある人にはそれを見据えて必要な練習をおすすめしたり

数ヶ月後、一年後にどうなっていたいかなどのおはなしをしてレッスンの組み立てを行います。

過去にはヴィブラートのやりかたのご相談を受けた事があります。ヴィブラートを上手にかけるには「腕」「手首」「指」の3種類の動きをマスターする必要があるため、ノウハウをアドバイスしました。

ヴィブラートの主な目的は、音に表情を加えてより遠くに飛ばすことなので

その意識を持って練習をする事が大切ですね。

 

ヴァイオリンが初めてでも、経験がある方にも個人レッスンの良さを最大限に活かした内容に納得していただけると思います。

お子さんから社会人までヴァイオリンが上手になりたい人であれば大歓迎です。

レッスンのお申し込みは下記サイトのいずれからでも可能です。

各サイトに問い合わせページがありますので、どうぞご利用ください。

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室

 

 

 

 

 

 

旋律楽器としての歌わせかた

ヴァイオリンのレッスンでは、しばしば

「よく歌って」という言葉を使います。

歌って…とはつまり、楽器をよく鳴らしなさいという意味で実際に声を出すわけではありませんが

旋律楽器のヴァイオリンでメロディ表現・抑揚・楽器の鳴らしかたの参考になるのはオペラやリートなどの人の歌声です。

クラシック音楽の起源は聖歌、人の歌声だった歴史を思えば

その延長にあるヴァイオリンも表現としての本質は変わらないはずです。

オペラなどの歌劇は、舞台の総合芸術として音楽に付随する舞台表現も楽しむことが出来ますね。

 

ビゼー作曲 歌劇【カルメン

カルメン:アクネス・バルツァ/ドン・ホセ:ホセ・カレーラスエスカミーリョ:ホセ・ヴァン・ダム/ミカエラ:カーティア・リッチャレッリ

パリ・オペラ座合唱団/指揮:ヘルベルト・ファン・カラヤン

おすすめです!

 

カラヤン氏といえば日本では管弦楽が人気でしたが、元はオペラの指揮者でした。

若い頃に田舎の名もなきオーケストラで歌劇を振るため、声の良い近所の肉屋のご主人をスカウトして舞台に上げたという逸話が残っています。

 

情熱の女カルメンに負けないように、ヴァイオリン頑張りましょう。

 

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音程は自分で治しにくい

音程は合っていますか?

音程があっていないと弾いていて気持ちよくないし、なんだか落ち着かない

不安でザワザワすると言う人もいます。

なにか違う気がする…という気持ちを逃さず、しっかりと直しましょうね。

 

音程は気になっていたけれど治し方がわからない…

自分で音程が良くないと思っていても治し方が分からない…

バイオリンを長く演奏しているのに改善しないのは

「どんな時に楽器が良く響いているという状況だといえるのか」が分からないこと

なのかも知れません。

 

音程と響きは同義で、ヴァイオリンは音程が正しい時にだけ心地良い響きが得られるものなんです。

練習の際に指板を押さえる指の傾きや角度を調整しながらいちばん響くポイントを探していくと

ヴァイオリンらしい音色が奏でられますよ。

 

さらに旋律の前後関係で響きを調整できるようになればもうカンペキです😄

 

さて明日は朝からレッスン、響きを磨いていきますよっ🎵

 

 

音楽に囲まれた静かな町の「田園ホール エローラ」そばでヴァイオリンを教えています 埼玉県 北葛飾郡 松伏町 ヴァイオリン 教室 バイオリン レッスン

 

埼玉まつぶしヴァイオリン教室

 

りょこ先生のバイオリン教室